1. HOME
  2. ブログ
  3. 外国人雇用をスムーズに!監理団体・登録支援機関・送出し機関の違いとは?

外国人雇用をスムーズに!監理団体・登録支援機関・送出し機関の違いとは?

外国人雇用を成功させるには、登録支援機関、監理団体、送出し機関の役割を理解することが欠かせません。それぞれの機関がどのような役割を果たし、どのように連携しているのかを知ることで、円滑な外国人雇用が実現します。本記事では、それぞれの違いや活用法を詳しく解説します。

監理団体とは?技能実習制度の管理者

役割

監理団体とは、技能実習生を受け入れたい企業などからの依頼を受けて、海外での技能実習生の募集や受け入れに関する調整、各種手続きのサポートを行う組織です。また、実習生を受け入れる企業に対する指導や、受け入れ後の監査なども担います。このような監理団体は、非営利組織であり、主務大臣(法務大臣および厚生労働大臣)によって認定されています。外国人技能実習生の受け入れを行うためには、組合設立後、監理団体の許可を取得する必要があります。

この監理団体の許可には2つの区分があり、監理できる技能実習や許可の有効期間に違いがあります。
特定監理団体・・・技能実習生1号と2号を監理できます。
許可の有効期限は3年又は5年で、改善命令や業務停止命令を受けなかった場合だけ許可の更新時に有効期限を5年で申請できます。
一般監理団体・・・技能実習1号・2号・3号を監理できます。
許可の有効期限は5年又は7年で、改善命令や業務停止命令を受けなかった場合だけ許可の更新時に有効期限を7年で申請できます。

技能実習生の受け入れには、「企業単独型」と「団体監理型」という2つの方法がありますが、「団体監理型」で受け入れる場合は、監理団体による支援やサポートが欠かせません。そのため、この方式を選ぶ場合は、事前に希望する監理団体に加盟する必要があります。

主な業務内容

  • 技能実習計画の策定:実習内容を計画し、許可を取得。
  • 企業の指導:受け入れ企業が法律を遵守して実習生を雇用できるよう指導。
  • 定期訪問・面談:実習生の生活状況や業務状況を確認。毎月の面談。
  • 問題解決支援:労働環境の改善提案やトラブル対応。

特徴

  • 対象: 技能実習生と受け入れ企業。
  • ポイント: 日本国内での技能実習制度全般を監督・管理。

参考:JITCO 外国人技能実習制度とは

登録支援機関とは?特定技能のサポート役

役割

登録支援機関は、日本国内で特定技能外国人を受け入れる企業をサポートする機関です。2019年に特定技能制度が新設されたことで登録支援機関ができました。登録支援機関は外国人の人材紹介会社が登録支援機関を設立する場合が多く、外国人労働者が安心して働き、生活できる環境を整えるための支援を行います。

主な業務内容

  • 生活オリエンテーションの実施:交通手段、医療機関の利用、ゴミの分別などを説明。
  • 労働条件の説明:契約内容を労働者にわかりやすく説明。
  • 日本語学習支援:労働者が職場や生活で必要な日本語を学べる環境を提供。
  • 文化適応支援:日本のマナーやビジネス文化の指導。
  • 定期的なモニタリング:労働者と企業の状況確認、問題解決のサポート。
  • 定期的な面談:3ヶ月に1度の面談。

特徴

  • 対象: 特定技能外国人とその雇用企業。
  • ポイント: 日本国内での生活・労働支援を専門に行う。

参考:外務省登録支援機関について

受け入れ機関が提供すべき支援には多岐にわたる内容が含まれ、中には専門的な知識が求められるものもあります。そのため、すべての支援を自社で対応するのが難しい場合も少なくありません。こうしたケースでは、支援業務を委託されて代行する「登録支援機関」の存在が重要になります。
登録支援機関は、出入国在留管理庁長官から登録を受けた事業者である必要があります。その対象には、支援体制が整っている業界団体、民間企業、行政書士、社会保険労務士など、さまざまな事業者が含まれています。

送出し機関とは?外国での技能実習生/特定技能外国人の窓口

役割

送出し機関とは、「海外現地で求人を募集し、日本へ送出す機関」のことで、外国に拠点を持ち、技能実習生/特定技能外国人を日本へ送出す役割を担っています。技能実習生/特定技能外国人の選抜や日本語教育、マナー研修を行い、日本の監理団体や企業と連携します。

主な業務内容

  • 人材の選抜:日本で働くための適性を持つ人材を選びます。
  • 研修の実施:日本語、生活マナー、業務知識を事前に指導。
  • 渡航手続きのサポート:ビザ取得やフライト手配などを支援。
  • 企業とのマッチング:監理団体や日本企業に適した人材を紹介。

特徴

  • 対象: 技能実習生/特定技能外国人と日本の監理団体・企業。
  • ポイント: 外国から日本への送出し業務を専門とする。

参考:外国人技能実習制度について(令和6年11月20日改訂版)

監理団体・登録支援機関・送出し機関の違いを比較

監理団体、登録支援機関、送出し機関は、外国人材を日本に受け入れるための仕組みにおいて、それぞれ異なる役割を果たしています。以下に簡潔にその違いを説明します。

監理団体
監理団体は、技能実習生を受け入れる企業を管理・監督する団体です。技能実習制度の適正運用を目的としており、企業が実習生を不当な扱いをしないよう指導・監査を行います。また、実習生が計画通りに技能を習得できるよう支援し、法令遵守を徹底させる役割を担います。監理団体には非営利団体が多く、適切な環境を保証するための重要な存在です。外国人技能実習生の受け入れを行うためには、組合設立後、監理団体の許可を取得する必要があり、監理団体の許可には特定監理団体と一般監理団体の2つの区分があり、監理できる技能実習や許可の有効期間に違いがあります。また、実習生のサポートのため毎月の面談を実施しています。

登録支援機関
登録支援機関は、特定技能外国人が日本で円滑に働けるようサポートする機関です。2019年に特定技能制度が新設されたことで登録支援機関ができました。外国人の人材紹介会社が登録支援機関を設立する場合が多く、企業が特定技能外国人を受け入れる際、支援計画の作成や生活面のサポートを担います。たとえば、住居の手配、生活ガイダンスの実施、相談窓口の設置などが主な役割です。受け入れ企業が自ら支援を行う場合、この機関を利用する必要はありませんが、専門知識や経験を持つ登録支援機関を利用することで、支援の質を高められます。サポートのために3ヶ月に1度の面談を行います。

送出し機関
送出し機関は、日本で働きたい外国人を募集・教育し、日本の企業や団体と橋渡しを行う現地の組織です。主に外国人の母国で活動し、日本語教育や文化の事前研修を行うことで、労働者がスムーズに日本で働けるよう準備を整えます。日本と送出し国の間で協定が結ばれている場合、この機関が技能実習生や特定技能外国人の適切な送出しを管理します。

これら3つの機関は、それぞれ異なる役割を持ちながらも連携し、外国人材の受け入れを支えています。

外国人雇用の成功には各機関の連携がカギ

外国人雇用を成功させるためには、登録支援機関、監理団体、送出し機関の役割を理解し、適切に活用することが重要です。例えば、送出し機関でしっかりとした研修を受けた技能実習生が、監理団体の指導のもとで安心して実習を行い、登録支援機関が特定技能の労働者を支えることで、全体の雇用プロセスが円滑に進みます。

外国人労働者の日本語教育ならRINXsOnline

RINXsOnlineの特徴

RINXsOnlineとは2022年4月に本格リリースした語学学習オンラインプラットフォームです。
120の日本語クラスの他に英語/スペイン語/中国語/アラビア語/ヒンディー語など現在12言語が学べます。現在の会員数は4000名、登録講師数は700名(内日本語講師:550名、外国語講師:150名)日本はもとより世界中の受講希望者の方から語学学習のサイトとしてご利用いただいております。

特徴①
様々なコースがあり、日本語能力試験(JLPT)や国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)の試験対策、
さらに各分野の評価試験対策ができる!!!

・外国人材(技能実習/特定技能/現地採用)の会話や評価試験対策などの日本語教育
・仕事で必要な日本語会話能力の向上(ビジネス日本語、専門用語クラス、マナー講座など)
・JLPT/JFT日本語能力試験対策など(JLPT N1~N5まで、その他試験対策など)
・介護のクラス:入国後短期講習(介護)、介護福祉士国家試験対策コース、初任者研修対策及び各種試験コース、仕事の日本語(介護の会話)
・日本人従業員の方向けの「やさしい日本語講座」など…

企業様が抱えている外国人従業員の日本語能力に応じたお悩みを解決できるコースをご準備してます。

特徴②
日本語学校とは異なり、補助言語を使用してのクラス運営をしていきます!
2国間協定17カ国の20言語でサポートができるように進めています!

日本は以下の17か国と二国間協定を締結しています。※2024年8月時点

フィリピン・カンボジア・ネパール・ミャンマー・モンゴル・スリランカ・インドネシア・ベトナム・バングラデシュ・ウズベキスタン・パキスタン・タイ・インド・マレーシア・ラオス・キルギス・タジキスタン

英語はもちろん、これらの国で使われている20言語を補助言語とするクラスの開講を今後は行う予定です。母国語を使って日本語を学ぶことができるため、格段に理解力が上がり、試験への合格率もUPします。

特徴③
世界各国に700名以上の講師が在籍しており、
365日24時間オンラインで授業を受けることが可能!

日本国内外で豊富な日本語教育の実績を持つバイリンガルや社会人経験がある講師が700名以上在籍しており、受講生それぞれのスキルと目標に合わせた最適なクラスを提供しております。特に働く外国人材に特化した「補助言語」を使った教育や「仕事の会話」を実務経験のある講師から受講ができるなど日本語学校では行っていない独自のカリキュラムが人気です。

外国人材の日本語教育でお困りの企業様は一度弊社とのオンライン打ち合わせをしてみませんか?
お悩み解決に少しでも繋がるように全力でサポートさせていただきます!

リモート打ち合わせはこちらから

資料請求・お問い合わせはこちら

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
ご利用人数
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事